ルーペスタジオ:創業80年のルーペ専門店。双眼鏡,天体望遠鏡,耳かきなど販売中
ルーペの倍率 |
みなさまがルーペを選ぶポイントとして倍率は重要なものになると思います。
ここではその倍率に関しての注意点を説明いたします。
ルーペには倍率が表示してあります。例えば2倍や3倍などです。
しかし、実際にルーペを使用した時、「3倍のルーペを使用しているのに文字は3倍に見えない!」と言ったことがおきます。
ご経験はおありでしょうか?
この原因のひとつは、倍率が計算式によって表すものだからです。
計算式ですから答えはひとつになってしまいます。
しかし、ルーペは物からルーペのまでの距離と眼からルーペまでの距離で倍率は変わります。
よって実際は2倍のルーペでもルーペ、眼の位置によって2倍以上や2倍以下に見ることになります。
その他に、同じ2倍のルーペなのに対象物の見える大きささが少し違う感じになります。
この原因は、上記の原因の他に次の原因があります。
それは許容範囲です。ルーペの表示倍率には許容範囲があります。
例えば、2倍のルーペの場合は、実際の倍率が1.9~2.1倍のものがあります。
ルーペの倍率は一般的に下記「ルーペの倍率計算方法」の表にある倍率で表示されるためこのようなことがおこります。
よって、表示されている倍率はあくまでも目安としてお考え下さい。 |
ルーペの倍率計算方法 |
(非球面や高倍率でレンズを2枚以上使用の場合はあてはまりません。)
倍率=(250 ÷ ルーペの焦点距離)+1 |
倍率=(ディオプター ÷ 4) +1 |
焦点距離=1000 ÷ ディオプター |
上記がルーペの倍率を表す計算式です。
例えば、焦点距離が100ミリのルーペは(250÷100)+1=3.5倍
と言う感じです。ディオプターが4の場合(4÷4)+1=2倍になります。 |
ディオプター |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
焦点距離(ミリ) |
1000 |
500 |
333 |
250 |
200 |
167 |
143 |
125 |
111 |
100 |
倍率(倍) |
1.3 |
1.5 |
1.8 |
2.0 |
2.3 |
2.5 |
2.8 |
3.0 |
3.3 |
3.5 |
|
上記内容は目安です。使用方法、個人の視力等で個人差があります。
眼の疲労に注意し、安全にご使用下さい。 |
 |